2017年06月07日
ありがたく頂戴いたします。
仕事時は廃人ですが、休みの日はウキウキしながら一応生きてました。
最近ミリタリーに対する物欲が低下するのと反比例してVAPEに片足を突っ込んでみたりしてました。

もちろん大好きなタバコは引き続き巻いてます。

さて本題。
ひょんなことからあるものを頂戴したんです。
今月買おう。今月買おう。と毎月思っていたブツをジャンク状態ながらいただいてしまったのですよ♪
ドンっ。

箱付きでM9を♪

症状はトリガーが引けないとのこと。
致命的ながら不具合箇所も簡単に見つけられそうです。

小傷もありますが、まだまだ十分遊べそう。

というコトでさっそく分解。
テイクダウンレバーをクルっとしてスライドをハズして。
↓

グリップパネルをハズした後、マガジンキャッチを抜いて
↓

バネの変形に気を付けながらスライドストップをハズし
↓

テイクダウンレバーをクルっと回してハズします。
画像の反対側ですが小さいバネがバビョーンする可能性があるんで注意ですね。
↓

ココもバネの変形に気を付けてトリガーバーをハズします。
↓

最後にトリガーピンを抜いて
↓

すると。。。
なんていうコトでしょう。

トリガースプリングが破断してます。
ってか、不具合が簡単に分かって良かった。
さっそくマルイさんに部品注文。

バネの変形にビビって、スペアに色々注文してしまいました(汗。
毎回思うんですが、手続きが面倒くさいですね。
複数点お願いすると表記された送料じゃなくなってしまって変更後の送料を問い合わせなきゃならないし。
マルイがこの面倒くさいスタンスを続けるのはやっぱり分解非推奨ゆえだからでしょうか。
壊れたら自分で直さないでウチに送れよなっ!と。
下が新品パッキン。

やっぱり痕が付いてしまってますね。
ホップも頼んどいて良かった。
以前、好んでメイプルリーフのパッキンを使っていたのですが、なんなんでしょうね。
やっぱりマルイの方が安定しているような気がします。
あとは、バラした逆の手順で組み立てていくだけ。
ちゃんと動くようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
かなりどうでもいい内容だし、中身も薄くて。。。
イヤイヤ本当にネタもなくてですね。。。
ゴメンナサイm(__)m
1911のようなシングルカラムばかり握っていたせいか、グリップが随分太く感じますが、お気に入りの1挺になりそうです。

そうそう!
今後ですが、まずはグリップパネルを変えねばなりません!

大剣も人気なんでしょうが自分は弓派なんで(モンハンです)
最後にピエトロ・ベレッタのロゴでお別れです。

最近ミリタリーに対する物欲が低下するのと反比例してVAPEに片足を突っ込んでみたりしてました。

もちろん大好きなタバコは引き続き巻いてます。

さて本題。
ひょんなことからあるものを頂戴したんです。
今月買おう。今月買おう。と毎月思っていたブツをジャンク状態ながらいただいてしまったのですよ♪
ドンっ。

箱付きでM9を♪

症状はトリガーが引けないとのこと。
致命的ながら不具合箇所も簡単に見つけられそうです。

小傷もありますが、まだまだ十分遊べそう。

というコトでさっそく分解。
テイクダウンレバーをクルっとしてスライドをハズして。
↓

グリップパネルをハズした後、マガジンキャッチを抜いて
↓

バネの変形に気を付けながらスライドストップをハズし
↓

テイクダウンレバーをクルっと回してハズします。
画像の反対側ですが小さいバネがバビョーンする可能性があるんで注意ですね。
↓

ココもバネの変形に気を付けてトリガーバーをハズします。
↓

最後にトリガーピンを抜いて
↓

すると。。。
なんていうコトでしょう。

トリガースプリングが破断してます。
ってか、不具合が簡単に分かって良かった。
さっそくマルイさんに部品注文。

バネの変形にビビって、スペアに色々注文してしまいました(汗。
毎回思うんですが、手続きが面倒くさいですね。
複数点お願いすると表記された送料じゃなくなってしまって変更後の送料を問い合わせなきゃならないし。
マルイがこの面倒くさいスタンスを続けるのはやっぱり分解非推奨ゆえだからでしょうか。
壊れたら自分で直さないでウチに送れよなっ!と。
下が新品パッキン。

やっぱり痕が付いてしまってますね。
ホップも頼んどいて良かった。
以前、好んでメイプルリーフのパッキンを使っていたのですが、なんなんでしょうね。
やっぱりマルイの方が安定しているような気がします。
あとは、バラした逆の手順で組み立てていくだけ。
ちゃんと動くようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
かなりどうでもいい内容だし、中身も薄くて。。。
イヤイヤ本当にネタもなくてですね。。。
ゴメンナサイm(__)m
1911のようなシングルカラムばかり握っていたせいか、グリップが随分太く感じますが、お気に入りの1挺になりそうです。

そうそう!
今後ですが、まずはグリップパネルを変えねばなりません!

大剣も人気なんでしょうが自分は弓派なんで(モンハンです)
最後にピエトロ・ベレッタのロゴでお別れです。