2016年04月27日
JPCに盛り付けてみました。
イメージの参考になればと思いコンシャツをふたつ用意してみました。
まずは、BEYONDのA9で。






MASSIF ACS






コヨーテ×ウッドランドっていいですね。
MARSOCセンスあるわwww
グズグズ&ガバガバですが、まぁ参考イメージということでm(__)m
2016年04月26日
TYR祭り~その他編

Medical Pouch - Small Cutaway IFAK
鉄板のATSと散々迷いましたが、震え声で『ATSが欲しくなったら買い増しするばいいっしょ』とナナメ上に向かってつぶやきながらTYRのメディカルポーチを購入。
ってかですね。
ATSのMedical Pouch-small、スモールという名称なのに意外とデカイんですよね。
イヤイヤ本当にデカイ。
アメリカンサイズです。
んで、TYRのスモールを選択したわけですが、このポーチも例に漏れず“ベリッ”と基部からポーチを剥がすことができます。
まぁサバゲじゃポーチを剥がしてまで中身が必要になるシチュエーションなんてないんでしょうけど。。。

中身はエラスティックバンドが複数配置されていて、使い勝手も良さそうです。

ポーチ本体の外側に小ポケットなるものもデザインされてますが、ココはジッパーも面ファスナーも無し。
でもフタを閉めちゃえば脱落の心配はないでしょうね。

裏側

ヨコ3コマ、タテ3段での正方形です。
さて、次。

Communications Pouch - PRC-152 Drop-Down/Tilt-Out MBTR Radio
152のラジオポーチです。
これもNSNを取得。
148用のポーチも発売されていますが、コッチはNSN無しなんですよね~。フムフム。
そして、スペックを見比べると大きさが152用と同じなんです。

パカっと開きます。
裏側。

ヨコ2コマ、タテ5段がジャスト。
最後です。

Communications Pouch - Kestrel (4500) Wind Meter
フラップは面ファスナーのみです。

裏側。

ヨコ1コマ、タテ3弾でイケます。
本来風速計(気象計)を入れるポーチですが、コレにiCOM4300がピッタリ!

切り抜かれたフラップのおかげで、アンテナとジャック部分もうまく回避できます。

これにて終了。
これで当分散財できまてん。
2016年04月25日
TYR祭り~マグポーチ編
コヨーテのJPCを手に入れてから完全にコヨーテ病です。
今回はハンドガンのマグポーチをご紹介。
大したこと紹介できませんが、コレでマガジン挿した時のイメージが沸けばなと思います。

Pistol Mag Pouch - Combat Adjustable
TYR信者として、TACOマグのパクりとは口が裂けても言えません(汗。
TYRのピストルマグポーチは2種類発売されています。
今回購入した“Pistol Mag Pouch - Combat Adjustable”と“Pistol Mag Pouch - Combat Adjustable Happy Mag”
両方ともNSNを取得していますが、Happy Magの方がちょっとお値段高めに設定されていて、ショックコードのテンションの他に、中のカイデックスのようなものでもテンションがかけられています。
このちょっとの金額差ですが【Happy】ではない方のマグポーチを購入しました。
商品名に【Happy】というワードが入っていない方を購入しても特に不幸になることはなさそうです。
とりあえず裏側。

ヨコひとコマ、タテ2段でイケます。
それでは挿れちゃいます。

みんな大好きG19

これも大好きG17(バンパー付いちゃってますが)

これまた大好きハイキャパ

絶対大好きM&P9

完全大好き1911(これはMEUのです)
シングルカラムだとポーチにテンションかけないとちょっとガバガバです。
座布団1枚いただけますかwww
2016年04月24日
TYR祭り~フラバンポーチ編

Ordnance/ Breaching Pouch - Flashbang

ファステックス+ベルクロで留められます。
容量はこんな感じ。

身近にイイものがなかったので、とりあえず文房具を。
これでなんとなく容量分かりますかね。
アッ!
もっと認知度が高いモノがありました。

上から

もう少し太いモノでも入るだけの余裕がありますね。

ちなみにサイクロングレネードは入りません。

ピンを抜いて逆さまに入れれば入りましたが、抜く時スプーンが外れました。
一歩間違えば自爆テロです(汗。
裏側の写真撮り忘れましたが、横は1コマ、タテはモール3段です。
2016年04月21日
盆と正月が一緒に来たようです。
盆と正月が一緒に来たようです(^^♪

性懲りもなくまたサイクロングレネードを購入しましたが、これは同僚の分。
自分も2個目が欲しかったのですが、ナイロンに散財してしまったのでまた今度。

ちなみに今回のロットが何次のモノか分かりませんけど、オマケとしてまだワッペンが付いてきますね。
ファーストロット限定のハズですが。。。
さて本題。
TYRのポーチを探していたのですが、取り扱いのあるREALMENTさんで在庫切れ。
入荷を待っているのももどかしいので、メーカーに頼んでしまいました。

結局REALMENTさんの入荷の方が早かったというね。。。
まぁ、人生そんなもんです。
思うようにはいきまてん。
当たり前ですが、ガッツリきちんとこんなものまで。。。

ポーチをいくつか頼んだのですが、カタログを同梱してくれました。
ほうほう。
カッケーな♪
TYRのロゴ好きなんです。
冒頭ページを見ていると存じ上げないアーマーが。

冒頭に載せてるくらいなんで、これがTYRのフラッグシップになっていくのかなと。
ん?
【MALE】?
次ページにはなんと!

【FEMALE】
パイオツの分うまく裁断されてるってことなんでしょうか。
そんなことより女性用のアーマーを出すだなんて、TYR本気だわw
気になってHP見に行ったらちゃんと載ってますね。
『EPIC』はEnhanced PICO Integrated Carrierだそうです。
お値段約$1,500!
プレキャリのフェラーリ!!
高額=フェラーリですいません(汗。
ちなみにプログレッシブ英和中辞典から引っ張ってきた和訳だと。。。
en・hanced
/inhǽnst | -hnst/
[形]
1 大きくした;高めた, 強化型の enhanced radiation (weapon)
強化放射線(兵器).
2 ((米俗))マリファナでハイになった.
だそうです。
Enhanced
いいかも!!
2015年06月11日
TYRのBrokos Belt
このTYRのLWPCを着て、iPhoneのアプリで編集した下のふざけた写真に『TYR Tactical』とタグを付け、instagramに投稿したところ、TYRからイイねをもらったびんぶんッス。
チィーッス♪
メーカーさんはどんな顔してイイねをしたのか。。。
今日はTYRのBrokos Belt のお話し。
なんだか配置がパッとしないまま使い続けてきたBrokos Beltですが、夏本番を前についに配置換え。
3時から時計周りに。。。
ブラックホークのジャケットスロットデューティーベルトループ+クイックディスコネクト
ATSのロールアップダンプポーチ
TYRのライフルマグポーチ×2
あと、ピストルマグポーチ×2があったんですけど、この前のゲームの時取り外しちゃいました。
まぁ、こんなんで運用してたんですけど、重い腰を上げてヨイショと。
とりあえずこんな感じになりました。
ホントはダンプポーチをもうふたコマ右に寄せたかったんだけど、視界に入らない位置にダンプポーチをセットするとグローブしたままの手でマガジンを簡単にポイっと出来ないんですわ。このATSのヤツ。
使わない時はコンパクトになるから使ってますけど、以前使っていたCSMのダンプポーチの方が間口が広くてよっぽど使い勝手が良かったです。
結局、こんな感じにしてみたんだけど、実際どうかなぁ。
一度使ってみないとなんとも言えそう。
ホントはピストルマグポーチも左側にあった方が使いやすいんでしょうね。
あと、ジャケットスロットデューティーベルトループ+クイックディスコネクトを一番右寄りにしちゃったからFirstSpearのベルトの端が浮いてしまってるという(バックルで折り返されて、厚さが×2になったベルトがブラックホークのジャケットスロットデューティーベルトループに入らないんだもん)。
これを見るたび無機質感がカッコ良く見えるコブラバックルでお別れ。
アッ!ちなみに自分はW30。
FSもTYRも両方Mサイズを使ってます。