2016年10月07日
7511逝く
哀しいお話しです。
組んでもらってヒャッハーして1年半。
The Jack Carbineの7511モーターが逝きました。

というのも。。。
自宅で撃ってて。。。
マグチェンしてトリガー引いても反応しなくなってしまいました。
色々な方からアドバイスをいただいたのですが、結局自力ではどうすることもできず、MOVEさんに緊急出動。
そこで言われたコトバが・・・
『モーターが逝ってます』
だったんです。
その瞬間、彼との約1年半の想い出が走馬燈のごとくアタマの中をグルグルしました。
いやぁ。
マルイの1000モーターなんかと比べるのもナンセンスだと思いつつも1年半という短命じゃなぁ。
結局490に替えてもらったんですが、痛い出費となりました。

コイツは超高級マグネットとして冷蔵庫で活躍してもらいます(爆!
組んでもらってヒャッハーして1年半。
The Jack Carbineの7511モーターが逝きました。

というのも。。。
自宅で撃ってて。。。
マグチェンしてトリガー引いても反応しなくなってしまいました。
色々な方からアドバイスをいただいたのですが、結局自力ではどうすることもできず、MOVEさんに緊急出動。
そこで言われたコトバが・・・
『モーターが逝ってます』
だったんです。
その瞬間、彼との約1年半の想い出が走馬燈のごとくアタマの中をグルグルしました。
いやぁ。
マルイの1000モーターなんかと比べるのもナンセンスだと思いつつも1年半という短命じゃなぁ。
結局490に替えてもらったんですが、痛い出費となりました。

コイツは超高級マグネットとして冷蔵庫で活躍してもらいます(爆!
2015年09月27日
トレポンデビュー(同僚)
へい毎度!
今日はだいぶ働かせられました。
閉店ガラガラ直前に、時間がかかる案件がっ!
クッソ~なびんぶんッス。
帰宅がメチャメチャ遅くなりました。
チィーッス♪
件名のとおり、同僚がPTWデビューなわけです。
軍でいくか民でいくか悩みに悩んだ末、コルト刻印にCenturion Armsのハンドガードを選択していました。
実際、コルトのロアーから色んな『民』に派生するんですね。
勉強不足。
知らんかったとです。
と、その前に。。。
某ショップを訪れ、某スタッフさんにイヂられながらお話ししているとおもむろにぶら下がってるモールベルトを発見。
「これ、なんですか?」
と質問したところ、
「ボクの私物です。放出中なんです。」
という回答が!!
こんな出会いがあるんですね。
同僚の今日のターゲットはトレポンとモールベルト。
そのまさに探していたモールベルトを格安で譲っていただけると!!
それもCRYE!!
ドドーン!
CRYE Modular Rigger's Belt™ (MRB)

CRYE PRECISION HPから引用
実際譲って頂いたモノはレンジャーグリーンのサイズMD


CRYEのロゴってホントにシャレオツだよなぁ~。
あちこち見て回ろうと思っていたのに、あっさりモールベルトをゲット。
気をよくしたところで、本日のメインターゲットを捕獲しにMOVEさんへGO!

やっぱりロゴって大事。
看板がカッコいいとそれだけでもうね。。。♪
試射をさせてもらい、色々な説明を受け物色。。。
(ふたりとも同僚です)

即納品を購入!!!

すき家で注文するくらいのマッハスピードで決断→購入してました。
即納品と言っても、ハンドガードをその場でセンチュリオンアームズのレプに交換してもらってましたけど。
それにしても男前だわ。
マッハな漢です。
帰路の車内。

ペリカン1720まで購入。
彼曰く、こんないいモノ買ったんだから、入れ物もいいモノを選択するんだいっ!
だそうです。
きっと彼は闇ルートで石油でも売ってるんでしょうね。
散財しまくりですwww
んで、その彼から送られてきたピンぼけの画像

財布の中身が軽くなる代わりに、心が超満たされたでしょうね♪
そんな彼と明日ゲームに出撃です。
今日はだいぶ働かせられました。
閉店ガラガラ直前に、時間がかかる案件がっ!
クッソ~なびんぶんッス。
帰宅がメチャメチャ遅くなりました。
チィーッス♪
件名のとおり、同僚がPTWデビューなわけです。
軍でいくか民でいくか悩みに悩んだ末、コルト刻印にCenturion Armsのハンドガードを選択していました。
実際、コルトのロアーから色んな『民』に派生するんですね。
勉強不足。
知らんかったとです。
と、その前に。。。
某ショップを訪れ、某スタッフさんにイヂられながらお話ししているとおもむろにぶら下がってるモールベルトを発見。
「これ、なんですか?」
と質問したところ、
「ボクの私物です。放出中なんです。」
という回答が!!
こんな出会いがあるんですね。
同僚の今日のターゲットはトレポンとモールベルト。
そのまさに探していたモールベルトを格安で譲っていただけると!!
それもCRYE!!
ドドーン!
CRYE Modular Rigger's Belt™ (MRB)

CRYE PRECISION HPから引用
実際譲って頂いたモノはレンジャーグリーンのサイズMD
CRYEのロゴってホントにシャレオツだよなぁ~。
あちこち見て回ろうと思っていたのに、あっさりモールベルトをゲット。
気をよくしたところで、本日のメインターゲットを捕獲しにMOVEさんへGO!

やっぱりロゴって大事。
看板がカッコいいとそれだけでもうね。。。♪
試射をさせてもらい、色々な説明を受け物色。。。
(ふたりとも同僚です)

即納品を購入!!!

すき家で注文するくらいのマッハスピードで決断→購入してました。
即納品と言っても、ハンドガードをその場でセンチュリオンアームズのレプに交換してもらってましたけど。
それにしても男前だわ。
マッハな漢です。
帰路の車内。

ペリカン1720まで購入。
彼曰く、こんないいモノ買ったんだから、入れ物もいいモノを選択するんだいっ!
だそうです。
きっと彼は闇ルートで石油でも売ってるんでしょうね。
散財しまくりですwww
んで、その彼から送られてきたピンぼけの画像

財布の中身が軽くなる代わりに、心が超満たされたでしょうね♪
そんな彼と明日ゲームに出撃です。
2015年07月19日
Jack Carbine
いやぁ~ハードでした汗
ちょっとしたサバゲイベントに参加してたんですが、途中から雨。
そんな中、ショップさんからの『出来上がりましたよ』とのなんだかんだ3か月間待ちわびた電話。
雨も止む雰囲気ではなかったし、暑さにやられテンションダダ下がりだったこともあり、イベントを途中で退散。
夜、彼女を取りに行ってきました。
いつも以上に気合を入れて
チィーッス♪
びんぶんッス。
じゃじゃーん。
チラッ。

からのぉ

Jack Carbine完成です。


塗装に使ったディスラプティブ・グレーは光度によって色温度が変化するとのコトですので、屋内外で撮影してみましたが、あまり変化してないような。。。
セレクターは片側。
FULL刻印もナシです。
そしてトリガーはシルバーに塗装。
フォージマークもお気に入り♪

バレルはアルミに換装。

アルミバレルは組み込まれてしまっているので、とりあえず純正のスチールバレルを。
それにしてもアルミバレル軽いっす!

使いもしないのに、盛ってみたHSPのライト。
ハンドガード左側に取り付けるとトンボマークがまんまと逆に!
バレルはストレートに加工です。

B5ストックとBCM実バッファチューブの組み合わせ。
コレだとバッファチューブがストックに収まり切りません。
どうしてもこの組み合わせでイキたかったのでオールOK!!

フロント・リアサイトはVFC製のHKタイプ。
エアボーンさんが刻印入りで販売しているものです。
唯一の大失敗がガスブロックの位置。
モノホンのJackCaribineよりだいぶ前方にいってしまってます。
ミッドレングスのガスチューブで良かったはずなのに、やらかしましたね。
今後の課題です。

DYTACのレプリカレール
一応SMR MK1用です。

とりあえず、こんな感じに仕上がりました。
ココで一旦完成というコトにしておかないと、散財し過ぎてモヤシすら買えないコになってしまう(冷汗。


JackCarbine完成までの軌跡
第1弾 B5ストック
第2弾 フロント・リアサイト(VFCレプ)
第3弾 BCMコンペンセイター
第4弾 BCM Kinethetic Angled Grip(未取り付け)
第5弾 BCMバッファチューブ
第6弾 Super Modular Rails MK5(DYTACレプ)
第7弾 HSPのマウント
第8弾 HSPのライト
第9弾 DYTACのレプリカレール
第10弾 ガスブロック
第11弾 ガスチューブ
番外編
その1 Super Modular Rails MK1(DYTACレプ)
その2 BCMのダミーボルト(カバー)
その3 ディスラプティブ・グレーのセラコート@鈴友さん
JackCarbine完成までに色々とご尽力いただいた方々、感謝感謝です。
ちょっとしたサバゲイベントに参加してたんですが、途中から雨。
そんな中、ショップさんからの『出来上がりましたよ』とのなんだかんだ3か月間待ちわびた電話。
雨も止む雰囲気ではなかったし、暑さにやられテンションダダ下がりだったこともあり、イベントを途中で退散。
夜、彼女を取りに行ってきました。
いつも以上に気合を入れて
チィーッス♪
びんぶんッス。
じゃじゃーん。
チラッ。

からのぉ

Jack Carbine完成です。


塗装に使ったディスラプティブ・グレーは光度によって色温度が変化するとのコトですので、屋内外で撮影してみましたが、あまり変化してないような。。。
セレクターは片側。
FULL刻印もナシです。
そしてトリガーはシルバーに塗装。
フォージマークもお気に入り♪

バレルはアルミに換装。

アルミバレルは組み込まれてしまっているので、とりあえず純正のスチールバレルを。
それにしてもアルミバレル軽いっす!

使いもしないのに、盛ってみたHSPのライト。
ハンドガード左側に取り付けるとトンボマークがまんまと逆に!
バレルはストレートに加工です。

B5ストックとBCM実バッファチューブの組み合わせ。
コレだとバッファチューブがストックに収まり切りません。
どうしてもこの組み合わせでイキたかったのでオールOK!!

フロント・リアサイトはVFC製のHKタイプ。
エアボーンさんが刻印入りで販売しているものです。
唯一の大失敗がガスブロックの位置。
モノホンのJackCaribineよりだいぶ前方にいってしまってます。
ミッドレングスのガスチューブで良かったはずなのに、やらかしましたね。
今後の課題です。

DYTACのレプリカレール
一応SMR MK1用です。

とりあえず、こんな感じに仕上がりました。
ココで一旦完成というコトにしておかないと、散財し過ぎてモヤシすら買えないコになってしまう(冷汗。


JackCarbine完成までの軌跡
第1弾 B5ストック
第2弾 フロント・リアサイト(VFCレプ)
第3弾 BCMコンペンセイター
第4弾 BCM Kinethetic Angled Grip(未取り付け)
第5弾 BCMバッファチューブ
第6弾 Super Modular Rails MK5(DYTACレプ)
第7弾 HSPのマウント
第8弾 HSPのライト
第9弾 DYTACのレプリカレール
第10弾 ガスブロック
第11弾 ガスチューブ
番外編
その1 Super Modular Rails MK1(DYTACレプ)
その2 BCMのダミーボルト(カバー)
その3 ディスラプティブ・グレーのセラコート@鈴友さん
JackCarbine完成までに色々とご尽力いただいた方々、感謝感謝です。
2015年07月16日
とある計画第11弾~ガスチューブの巻
とある計画もこれで終結。
『とある計画第◯弾』に特に期待も寄せられてないハズだけど、一応ログ的な意味でアップ。
チィーッス♪
びんぶんッス。
散々迷ったというか、“こんなの別にどうでもいいべ”と思っていたのに、懲りだしたらやっぱり止まりませんね。
最終話を飾る素敵なパーツはコチラ。

ハイ。
ガスチューブ。
BROWNELLSで取り扱ってる商品みたいですけど、調べてみるとDPMS PANTHER ARMSってとこのモノでした。
ちなみにサイト上の金額は$13.29。
最後はもっと煌びやかなパーツで〆たかったような。。。
『とある計画第◯弾』に特に期待も寄せられてないハズだけど、一応ログ的な意味でアップ。
チィーッス♪
びんぶんッス。
散々迷ったというか、“こんなの別にどうでもいいべ”と思っていたのに、懲りだしたらやっぱり止まりませんね。
最終話を飾る素敵なパーツはコチラ。

ハイ。
ガスチューブ。
BROWNELLSで取り扱ってる商品みたいですけど、調べてみるとDPMS PANTHER ARMSってとこのモノでした。
ちなみにサイト上の金額は$13.29。
最後はもっと煌びやかなパーツで〆たかったような。。。