スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年06月09日

PDR-C更新

PDR-Cの弾速が安定しないびんぶんッス。
チィーッス♪


チャンバー周りと外装をちょっとイジったので。




「なんか名古屋で見たことがある!」
とか言われたり。




チカチカしてサイトが猛烈に見えづらくなってしまったり。




でも当面これでイキます!




  


Posted by びんぶん  at 21:00Comments(0)工作PTS PDR-C

2015年04月23日

カーボンシート

先日、とある理由によりチームメンバーと外食してきたびんぶんッス。
チィーッス♪

鉄砲や装備についてトクトクとお話ししてきました。

どうやらその彼。職場の後輩さんに対し注意する時もMP5のコトを考えていたそうな。。。
仕事上のコトで後輩に叱りながらも自分の脳内はサバゲのコトwww
重症ですな^^;

そこで少しだけ話題にのぼったのが“カーボンシート”
っていうか、その彼はもう購入済みとのこと。
鉄砲に貼るらしいッス。

そういえば、ウチにもあるわ!!
と思い立ったが吉日。
さっそく貼ってみましょうぞ♪


ホントは黒いヤツの方がよかったんだけど、ウチにあったのがこのシルバー。




さらに~




ズームアウトしていくと~




絶妙な微妙感。。。
ってか、ウキ過ぎじゃないかな。



まぁ、汚れるまでコレでいいかな。



  


Posted by びんぶん  at 18:00Comments(0)工作どうでもいいヤツPTS PDR-CMAGPULMADBULLPTS

2015年03月24日

高級中華め!

ディナータイムになんて外食に行けないびんぶんッス。
外食はもっぱらランチタイムのみ。

今日はこんなとこで中華ランチを。
上層階に昇るとなんだか世界を征服した感じが笑



今日はPDR-Cのお話し。
あれこれイジっているウチに。。。



Oh! シット!!!

ファ◯ク!!


オレのPDR-Cはしょんべんビーム機か!?

まぁ、原因は気密しかないんで、こまごまとチェック。
結局メカボとチャンバーの部分でした。




ふぅ。
一時はどうなるかと。

んで、ついでにホップをイジイジと。



左:どんぴしゃRed
右:純正

ん~。
純正のホップ、ちょっとなぁ~ということで、この前工作に使った1mmのアクリル板が余ってたので、アクリル板を重ねて接着して整形して。。。

こんな感じに。
純正準拠のサイズです。



汚い。。。

全体的に整形してキレイにしないと汗。
レンジ等での実射はまだですけど、ホップ自体は満足な仕上がりに♪

それから、ホップダイヤルのOリングも径が太いモノに交換。



緩みがちなホップ調整ダイヤルもイイ感じにストレスがかかってグッド♪

んで、最後にハイダーをCOOKIE CUTTERに換装して終了。


ってか、COOKIE CUTTER似合うわ♪
  


Posted by びんぶん  at 18:00Comments(0)PTS PDR-CMAGPULPTS

2015年02月26日

ネ申降臨

時は如月

ネ申が降臨

散財の神様に思し召しにより、MASADAと一緒に添い寝するコトになった。。。

PDR-C!!!



開封の儀の時に、いつもチョビ漏らしをしてしまうので、今日こそは心して臨みます。

遅ればせながらチィーッス。
びんぶんッス♪

ご挨拶からの…ドーン!


まぁ、今さら感が否めないですけど、最初からエクステンション・グリップも付属してます。
この、エクステンション・グリップのおかげで、ET1のレッドライン1400mAが難なく入ります。
もちろんミニSバッテリーも入りました。

欲しいと思ったときが買い時。
無くなる前に買え。
モノで迷ってるなら買うな。値段で迷ってるなら買え。

色々な格言名言がアタマを行ったり来たり右往左往しましたが、購入の運びとなりました。

そして、一発も撃たずに御開帳するわけなんですが。。。
そう。
純正のタペットプレートのスプリングが強すぎるとのコトなんですね。

早速マルイ純正のモノと交換。

外れている方が純正だったような。。。
確かにマルイの方が柔らかかった♪


このあと、給弾ルートをリューターを使ってバフがけし、グリスの加除を行い終了。
サスガ高級中華と言われる所以ですかね。
その他どこにも不具合はありませんでした。

ただ、ブッタ切られた状態のスプリングが入っており、撃つとバヨンバヨン状態。
不等ピッチスプリングなんかに買えようと思っています。


中身を終えて、次は光学機器。
さて、何を載せよう♪

な~んて、そんな選択肢があるわけもなく、BCM4から外され転がっていたサイトロンのSD-30を載せてみます。
もちろんローマウントで!



なんか。。。

ナイわ。
思ってたよりイマイチ。


低くセットすれば、それなりに似合うと思ったんですが、こりゃナイわ。
さらに、フェイスガードしたら完全に覗けない高さだし。

んじゃ、というコトでマルイのオフセットマウントに。


コッチの方がましか!?
わけわからん。

でも、高さはバッチリ。

光学機器やめてMBUSでも買うかな。。。

PMCよろしくフィールド行きたい。
けど、行けない日々。。。

  
タグ :PDR-Cmagpulpts


Posted by びんぶん  at 12:00Comments(0)PTS PDR-CMAGPULPTS