2021年06月17日
VSR(メイプルリーフMLC-S2など)のお話し 其の2
前回、揃えたパーツを紹介したので今回は軽く組み込みを。
グリップとチャンバーがポン付け出来ませんでした。
画像がありませんが、5KUのグリップ、片側0.7mmずつ削らないとストックに取り付けられませんでした。

ストック本体は樹脂なのでストックの方を削っちゃおうかとズルも考えましたが、のちのちのコトを考えたら削るのはやはりグリップですもんね。
汗だくになって削りました(やすり棒)。
そしてチャンバーです。
MAPLE LEAFのチャンバーが到着するまで純正チャンバーで組んでいたのですが、アウターバレルの窓のバリのおかげでチャンバーが引っ掛かり入りませんでした。

窓の周りのバリを軽く取っています。

アウターバレルの先端は純正のアウターバレル同様ネジ込み式のマズルとなっていますね。

んで次、レシーバー側ですね。
ACTION ARMYのシリンダーとMAPLE LEAFのハンドルを組み込みます。

画像ではよく分からないかもしれませんが、ハンドルのベースが歪んでてかつ隙間アリ。

シリンダーヘッドの先端はこんな感じ。
←マルイ ACTION ARMY→

ノギスで測ってないので正確な長さは不明ですが、両社ともノズルの長さはほぼほぼ同じかと。
ただ、Oリングの位置が違いますね。
組み込んだのがコチラ。
う~ん。
ネジネジ。

ACTION ARMYのシリンダーですが、MAPLE LEAFのレシーバーに無加工で大丈夫でした。

諸々合体。

あとピストンですね。
加工ってほどではありませんが、手元に届いたそのままの状態で数回撃っていたら各所が緩んでいました。
まぁ、『後でやっておこう』くらいにしか思っていなかったのですが、ネジロック必須ですね。

気になったのはこれくらいでした。
数社のパーツでキメラしましたが、特に不具合なく組めたと思います。
色々なパーツを新規購入したおかげで、VSRがもう1本生えてきました。




そうそう、ストックを折りたたんだらコッキング出来なくなってしまうので、自分は左側に畳めるように変更しました。
これ、もう1本生えるにあたり、数点足りないパーツがあったんで、マルイにパーツ注文したんですよね。
現金書留で。
んで、その中にパーツリスト入れ忘れるという失態をしてしまいました。
マルイのアフターさんお手数をおかけしてしまいました。
ごめんなさいm(__)m
ホントお恥ずかしい話し。
皆さまもどうかお気をつけて。。。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。