2015年08月22日
ショットガンに狂った
自宅で試射した際、跳弾が鼻に入ったびんぶんッス。
反射的に『ぬぅん!』と鼻息で飛ばしてしまいました。
これで志村や加藤茶をようやく越えられたような気がします。
チィーッス♪
ある方の影響でショットガンに狂いつつあります。
“ロマンな鉄砲で遊んでたって、どうせロマン止まりでしょ”
そんなコトしか思ってなかったんですよね。
しかし。。。
楽しい。。。
イヤ。
愉しい。。。
届きました。
じゃーん。

悪いハナシではないんで店舗名載せちゃいますけど、ミリタリーガレージさんの梱包、鬼のようです。
超絶丁寧。
(通販で鉄砲買ったの初めてなんですが、どこのショップさんもこんな感じなんですかね。)
それではいつも通り正座して開封の儀を。

鉄砲を取り出した後のマウンテンоf梱包材。
ハイっ!ドーン!小西
G&P製 MADDOG

中身はマルゼンのCA870。
そんなコトですら知ったのはホントつい最近。トホホです。
でも、新しめのロットだと自社(G&Pの)パーツも組まれてるとかなんとか。
ガワを開けてみないと分かりませんね。
興味を持つのはいつもブームが去ってから。
レミントン刻印からホワイトレターの“wingmaster”に変更になってます。
残念。
のちのち塗装でもしましょうか。どうしましょ。
MAD DOGの一番の特徴はコレ。

この特徴的なフォアエンドですね。
でも、このフォアエンドが欲しくてMAD DOGを選択したんじゃないんです。
ココは来月換装予定♬うふっ。
アウターバレル上部のスリットみたいなの。
コレがどうしても欲しかったんです。
すると選択肢はMAD DOGのみという苦渋の選択を強いられたわけです。
ストックではなくグリップ。
短く太く生きてイキます!

ポリスタイプとかポリスグリップとか呼ばれているようですね。
グリップを見ると無性にステップリングしたくなっちゃってダメですわ。
エジェクションポートカバー、アクションバーロック、マガジン(そもそもボックス型だし)、全てダミー。
ちょっとだけ淋しい熱帯魚です。

マガジンは最初取れなくてどうしようかと焦りました。

グローブしたままじゃ1000%取れない=交換できないでしょうね。
だからと言ってマルゼンの40連マガジンなんて使いまてんっ。
ボディ&アウターバレル上部にも細かいセレーションが入ってます。


画像だと分かりづらいですね。
反射防止?
なんだろ。
G&G 0.2gバイオでこの数字。
エアコキ恐るべし。

ショットガンのひとつの魅力である多弾発射はできないものの、マルイのなんかより軽々引けます。
目指す外装にするのにまた散財しなきゃならないけど、これで電気ガス水道止まってもサバゲできます♬
反射的に『ぬぅん!』と鼻息で飛ばしてしまいました。
これで志村や加藤茶をようやく越えられたような気がします。
チィーッス♪
ある方の影響でショットガンに狂いつつあります。
“ロマンな鉄砲で遊んでたって、どうせロマン止まりでしょ”
そんなコトしか思ってなかったんですよね。
しかし。。。
楽しい。。。
イヤ。
愉しい。。。
届きました。
じゃーん。

悪いハナシではないんで店舗名載せちゃいますけど、ミリタリーガレージさんの梱包、鬼のようです。
超絶丁寧。
(通販で鉄砲買ったの初めてなんですが、どこのショップさんもこんな感じなんですかね。)
それではいつも通り正座して開封の儀を。

鉄砲を取り出した後のマウンテンоf梱包材。
ハイっ!ドーン!小西
G&P製 MADDOG

中身はマルゼンのCA870。
そんなコトですら知ったのはホントつい最近。トホホです。
でも、新しめのロットだと自社(G&Pの)パーツも組まれてるとかなんとか。
ガワを開けてみないと分かりませんね。
興味を持つのはいつもブームが去ってから。
レミントン刻印からホワイトレターの“wingmaster”に変更になってます。
残念。
のちのち塗装でもしましょうか。どうしましょ。
MAD DOGの一番の特徴はコレ。

この特徴的なフォアエンドですね。
でも、このフォアエンドが欲しくてMAD DOGを選択したんじゃないんです。
ココは来月換装予定♬うふっ。
アウターバレル上部のスリットみたいなの。
コレがどうしても欲しかったんです。
すると選択肢はMAD DOGのみという苦渋の選択を強いられたわけです。
ストックではなくグリップ。
短く太く生きてイキます!

ポリスタイプとかポリスグリップとか呼ばれているようですね。
グリップを見ると無性にステップリングしたくなっちゃってダメですわ。
エジェクションポートカバー、アクションバーロック、マガジン(そもそもボックス型だし)、全てダミー。
ちょっとだけ淋しい熱帯魚です。

マガジンは最初取れなくてどうしようかと焦りました。

グローブしたままじゃ1000%取れない=交換できないでしょうね。
だからと言ってマルゼンの40連マガジンなんて使いまてんっ。
ボディ&アウターバレル上部にも細かいセレーションが入ってます。


画像だと分かりづらいですね。
反射防止?
なんだろ。
G&G 0.2gバイオでこの数字。
エアコキ恐るべし。

ショットガンのひとつの魅力である多弾発射はできないものの、マルイのなんかより軽々引けます。
目指す外装にするのにまた散財しなきゃならないけど、これで電気ガス水道止まってもサバゲできます♬
VSR(メイプルリーフMLC-S2など)のお話し 其の2
VSR(メイプルリーフMLC-S2など)のお話し 其の1
CYMA製 CM307(M4RIS)
SR-SNP-10(VSR)
CA870グリップ交換(要加工)
ファイアフライ あたりめ
VSR(メイプルリーフMLC-S2など)のお話し 其の1
CYMA製 CM307(M4RIS)
SR-SNP-10(VSR)
CA870グリップ交換(要加工)
ファイアフライ あたりめ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。